日本ウイントン株式会社
とは、
イギリス・ウイントン社が開発した、空調系統を衛生的に保守管理する
ACVA(アクバ)システム
を導入し、設立された日本ウイントン株式会社。
ACVA(アクバ)システ
ムとは…
アクバシステムには、4つの行程があり。まず徹底した
サーベイ
(調査)、次が
クリーニング
、そして微生物の発生を防ぐための
トリートメント
、最後が定期的に行う
モニタリング
です。
建物の内外を問わず空気中にはさまざまなものが存在しますが、大きく分けると有機質・無機質からなるガスや浮遊粉塵と、細菌、真菌、酵母といった微生物ということになります。これらはビルの空調システムの中で粉塵は集塊化し、微生物は繁殖して、人々の肉体的、精神的健康をむしばんでいます。
ビルの空調システムは私たちの血液循環と同じと考えられます。鼻や口から入った空気は肺を通して酸素に置き換えられ、心臓というポンプによって血液と一緒に身体の隅々まで送られます。ビルの空調も基本的には血液の循環と同じです。外気を取り入れフィルターでろ過し、ダクト(血管)を通して空調機でビル内に送られます。ビル内の汚れた空気は再び空調機に戻り、再度フィルターでろ過されます。血管は年を経ると老廃物が自然に溜まり、血行を悪くします。ビルのダクトも同じ事なのです。
また、空調システムのダクト内の汚染は、防火・防煙ダンパーの働きを妨げ、火災の延焼原因にもなっています。
粉塵と微生物
炭素
錆
繊維
ダニ
細菌
真菌
真菌
■ 空調ダクトクリーニング例 ■
給気ダクト
クリーニング前
クリーニング後
給気ダクト
クリーニング前
クリーニング後
換気ダクト
クリーニング前
クリーニング後
換気ダクト
クリーニング前
クリーニング後
Copyright (C) Nishinihon Air Technologies co.,LTD since2001 All Rights Reserved.
〒862-0939 熊本市長嶺南6丁目17番地39
TEL 096-365-0711(代)
FAX 096-365-5311
E-mail:
tazawa@nisinihon.jp
代表取締役 田澤 秀男